人生の空欄を埋めていく旅

勝手気ままにいきていきたい人のブログ

二浪日記の解説①

 

igamocchi.hatenablog.com

 

1、家族には感謝を

まずはじめに家族に感謝の言葉を。とりわけ祖母に。僕が浪人している間、目もおぼつかないにもかかわらず洗濯やら食事を作ってくれて感謝感謝です。浪人生活は家族の支えで成り立っていることは忘れないようにしてほしいです。

 

2、参考書マニアになる

無駄に参考書について詳しくなる。「あの参考書はどうだ」だの浪人生同士で話し合うことは多いです。しかし、この参考書にマニアックになるという状態はあまりよろしくない。なぜならそういう詳しい人に限って勉強できなかったりするから。あと逆に一つの参考書を完璧にマスターしろとよく言われると思うけどあれはどうなのかなと個人的には思います。すぐにマスターできる人ならすごく良いことだと思いますが、なかなかマスターできない人は一つの参考書にこだわり過ぎても時間のロスかなと思います。それよりかはある程度時間をかけたなら次の自分にあった参考書に映るべきだと僕は思います。

参考書のことだけで一つのブログが書けますが、ここではあと一つだけにとどめておきます。参考書選びにおいて何よりも重要なことは自分に合った参考書を選ぶこと。周りの友達、参考書の参考書、塾や学校の先生を参照するのはもちろん良いことですが最終的には自分で書店に行って肌に合うものが一番だと考えます。では、自分の肌に合った参考書とはなんでしょうか。僕は「この参考書だったら継続して楽しく勉強できそうだな」や「そうそう。この痒いところを書いて欲しかった」と思えるような参考書だと考えます。

 

3、学校教育に疑問を抱く

今までは当たり前だと思っていた学校の教育に対して浪人生になると疑問を抱きました。もちろん学校生活ですでに疑問を抱く生徒や大学生になって初めて気付く人もいることでしょう。それが僕の場合だと浪人生であり、意外とそういう人多いんじゃないかなと思います。これはデータを取っていないので完全な主観ですが。

学校で教えられたことは僕の感想だと受験や仕事におけるスキルとして役立つものばかりで、もっと社会に出た時に必要とされるコミュニケーション能力や時間、お金に関する教育は自分で学ぶしかないなと感じる。もちろん先生は今振り返れば良いことを言っていたとは思うが、当時の率直な感想を述べると「また同じこと言ってるよ」、「知ってるよ」と思いながら聞いていた。なぜそれが大切なのか理由がわからない。実感がともなう説明がないのだ。正論を振りかざしているだけの印象を受ける。正しいことを言ってはいるのだが定着しない。

「大人の言うことを聞きなさい」とよく言われるが、先生や親といった大人の言うことをなんでもホイホイ聞くようなやつは主体性がなくて面白くない。ソースは僕自身だ。学校にすごく適応する生徒って優等生というハンコを押され学校では優越感に浸って過ごせるけど社会に出たら面白くないやつと見なされるような気がする。

ここで言いたいのは、じゃあ大人の言うことはなんでも聞くなではなく、常に自分で考える意識を持って欲しいということ。権威に服従してはいけませんということが言いたいのです。